妊活にかかったお金のアンケート結果
こんにちは!
令和の子宝請負人 小林よしのりです。
今日はとてもリアルなお話をさせて
いただきます。
それは妊活にかかったお金のアンケート結果
お金の話は人に相談しづらく話づらいのですが、
正直どれ位かかったのかって気になって
しまうものですよね。
私もこれまで色々な方にアンケートしてきたので、
妊娠するまでにかなりお金が、かかることは十分承知です(^^;)
それこそ大きな声では言えませんが、
みなさん3桁は優にかかっているのではないでしょうか(;^_^A
そんな気になる妊活費用や助成金などに
ついてあれこれ紹介しますね。
不妊治療のそれぞれの費用の目安ですが、
クリニックに行った場合1回につき
タイミング法3,000~2万円
人工授精1万5,000~3万円
体外受精20~50万円
顕微授精30~60万円
これ位の費用がかかります。
これだけで( ゚Д゚)といった感じですが、
ホルモン注射や受精卵の凍結などを
行うとさらに費用は倍増するのです。
それ以外にも不妊治療を行う前には
たくさんの検査を受けなくてはならず、
血液検査やホルモン検査、男性側の精子の
検査など、その都度費用がかかります。
しかも検査は保険が使えない
自費の検査も結構あるんです(涙)
それに意外と忘れがちなのがクリニック
までの交通費です。
自宅から近ければいいですが、遠方から
来られる方も多いので交通費は地味に
痛い出費ですよね……。
これ以外にもよかれと思って
妊活用のサプリやヨガのレッスンなど
その他にもたくさんお金を使って
いるようです(>-<)
少しでも妊活費用を取り戻すためには、
助成金制度を活用するのがおすすめです。
それぞれの自治体によって助成額や
申請基準、方法が異なりますので
気になる方は今一度調べてみてくださいね。
保険がきかない治療も多いため、
予想外の出費で将来設計が台なしに
なってしまわないよう、
費用の目安をある程度知っておくと
役に立つかもしれませんね(^-^)
発行者
令和の子宝請負人 小林よしのり
ご予約・ご相談・お問合せは
こちらから
メールでのお問い合わせ
ご相談はお気軽に050-3188-8733 ■営業時間(緊急事態宣言中は時間短縮営業とさせていただいております。)
- 平日: 10:00〜20:00
- 土曜・祝日: 10:00〜18:00
- 定休日: 夏季休暇および年末年始のみ休業